topic新着情報
主として医療機関のITサポート企業ですが、医療に限らず あらゆる業種様にも対応させて
頂いて居ります。
例えば、200台を超えるPCがある施設の場合は、Windows Server OSでは莫大な費用が
掛かりますし、安易にPCを増やせなかったり、新しいOSの調整が大変だったりもしますが
Linux OSを使えば、例えWindows OSのバージョン (XP〜11)が統一されていなくても、また
プリンター交換時や、新たなOSが出ましても、基本的にはメンテナンスフリーで追加・交換が
できます。
またLinuxサーバは、DHCP・DNSサーバ・ファイルサーバなども同時に構築しますので
機密ファイルへのアクセス制限や、猛威を振るうWindowsウィルスとも無縁なので安全で
将来的にも安価で安定した社内LAN中枢部の維持が可能となります。
ダイナミクスの場合は、通常のWindows OSで運用されて居られる所が多いと思いますが、
共有プリンターや検査機器類も含めて、最大20台までしかWindowsは管理出来ませんので、
20台に近付いてくると、サーバに接続できないPCが出てきたり、ダイナが途中で切れたりと
不具合が多発する様になります。
ダイナサーバをLinuxサーバ上に置く事は推奨しませんので、別途datadynaを置く、
WindowsPCが必要となりますが、マスターブラウザをLinuxサーバに任せる事によって、
院内LANは、恒久的に安定運用ができます。
サーバやLAN構築、セキュリティ、PC全般の他、防犯カメラ・サイネージ・自動精算機・
予約システム・静脈認証タイムレコーダー・災害バックアップ電源・オリジナルソフト作成など
あらゆるサポート業務をさせて頂いて居ります。
医療機関におきましては、オンライン資格確認システム・電子処方箋・医療DX等の設置工事も
200件以上施工させて頂き、経験と技術を蓄積して居ります。
パソコンメーカーに居りましたスタッフや、工学系大学院卒の技術スタッフも居りますので、
多種多様なご要望にお応え出来ると思います。
また、貴社に最適で激速・堅牢なオリジナルPCの製作も得意として居りまして、
世界的に定評のある部材を選び、アースバンドや弊社規律に従った工程で作成し、
負荷を掛けての出荷前エージング検査を施行し、各ログに異常が無いことを確認してから
納入させて頂きます。一切の妥協は許しません。
弊社のパソコンの耐久性は10年以上を目標にしておりますが、現在15年以上稼働している
パソコンも、各所に多数ございます。
弊社では年間保守契約は基本的には行って居りません。
毎月お伺いもしないのに 費用が発生するのはおかしいですし、
電話・メールでのサポートに、労力はほぼ必要ないからです。
また、サーバが止まると業務が出来ない為、早朝深夜・土日祝日でも最優先でお伺い致しますが
この時、保守を契約している施設よりも優先とし、例え深夜やどんな私事より優先となります。
代替サーバ・代替クライアント、交換部品や、データ復旧ツールも常に用意してございます。
電話・メールで解決しない事案は、お伺いさせて頂きサポートさせて頂きますが、
費用はその都度で、16,500円/1時間当たり(税込)が掛かります。(月末請求)
また、以下の条件・期間の場合は、別途費用が掛かります。
・片道1時間以上かかる遠方の方、駐車料金と高速料金が1500円以上の場合は、
別途交通費が掛かります。
・レセ期間中など繁忙期や深夜早朝は、22,000円/1h とさせて頂きます。
勿論、電話・メールでのサポートは、今まで通り無料です。
一度ご相談頂きましたら幸甚に存じます。
NEWS新着情報